「肌の乾燥」と聞くと、冬の冷たい空気や暖房による乾燥を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし実は、夏こそ肌が乾燥しやすい季節です。
では、その理由と対策についてご紹介します。
1. 冷房による空気の乾燥
夏の室内はエアコンが欠かせませんが、冷房は室内の湿度を下げるため、肌の水分も奪ってしまいます。
長時間冷房の効いた場所にいると、気づかないうちに肌がパサついてしまいます。
2. 紫外線ダメージ
紫外線は肌の奥まで届き、バリア機能を低下させます。
バリア機能が弱まると、水分が蒸発しやすくなり、乾燥が進みます。
さらに日焼け後は一時的に皮膚温度が上がり、水分保持力も低下します。
3. 汗と乾燥の関係
夏は汗をかく量が増えますが、汗が蒸発する際に肌の水分も一緒に奪われます。
特にエアコンの風に当たりながら汗をかくと、乾燥はより進行します。
4. 夏の乾燥対策
■こまめな保湿:化粧水やオイル、美容液で水分を補いましょう。
■紫外線対策:長時間の直射日光を避け、日傘なども使用しましょう。熱中症対策にもなります。
■室内の湿度管理:エアコン使用時は加湿器や濡れタオルで湿度を保ちましょう。
■水分補給:体の中からも水分を満たすことが重要です。
まとめ
夏は冷房・紫外線・汗の蒸発など、肌の水分を奪う要因がたくさんあります。
季節を問わず、しっかりと保湿と紫外線対策を行うことが、美しい肌を守る秘訣です。
玉樹の「フェイシャルシリーズ」は、夏の乾燥から肌を守り、しっとりとしたすこやかな状態へ導きます。
ぜひ、日々のスキンケアにお役立てください。