Language ▼ English

ブログblog

カルシウムの役割と大切さ!

2025.04.14

カルシウムってなに?

人の体内にあるカルシウムの約99%は骨と歯に存在しています。

残りの1%は、血液や筋肉・神経の中にあり、体をスムーズに動かす手助けをしてくれています。

人間の体ではカルシウムを自分で作ることができないため、食事から摂取しなければいけません。

人間の体の中にも自然に存在している、とても大切な栄養素なのです!

 

カルシウムの大切さ

カルシウムは主にどういった効果があるのかご紹介していきます!

骨や歯の形成と維持

骨や歯の約99%はカルシウムで構成されています。 

成長期の子どもや高齢者には特に重要で、不足すると骨がもろくなったり、骨粗しょう症のリスクが高まります。 

筋肉の収縮

心臓や筋肉の動きをサポートしており、カルシウムが不足すると筋肉のけいれんや心臓のリズムの乱れが起こることもあります。

神経の伝達

神経が情報をやりとりする際にもカルシウムが使われます。

これがうまくいかないと、集中力が落ちたり、イライラしやすくなってしまいます。

血液の凝固

怪我をしたときに血が止まり、かさぶたになることもカルシウムの効果です。

血液凝固に関わる成分としても欠かせません。

 

■カルシウムを含む食品

〇牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品

〇小魚(骨ごと食べられるもの)

〇大豆製品(豆腐、納豆)

〇緑黄色野菜(小松菜、チンゲン菜など)

〇海藻(ひじき、わかめ)

ビタミンDと一緒に摂ることで、カルシウムの吸収がよくなります!

ビタミンDを摂取するには鮭・秋刀魚・鯖・イワシ・ マグロなど、特に脂が乗った魚がおすすめです。

 

健康補助食品からカルシウムを摂るには…?

牛乳や魚が苦手な方、骨粗しょう症の予防が必要な方、成長期のお子様は特にカルシウムの摂取が必要です。

タマキ カルシウムは、無添加のイオン化魚骨カルシウムです。

魚骨カルシウムを濃縮精製した食品で、身体への吸収が非常に良い魚骨未焼成カルシウムを1g中に約250㎎も含んでいます。

添加物は一切使用しておりませんので安心してお召し上がりいただけます。

 

タマキ カルシウムのご購入はこちらから

お問い合わせCONTACT

玉樹商品のご購入、エステティックサロンのご予約、
カタログのご請求などいつでもお気軽にご連絡ください。